2024年10月– date –
-
【2次試験 令和4年 事例Ⅱ 第4問】助言というか提案させられそうな問題
※本ページにはアフィリエイト広告が含まれています。 こんにちは、柴山です。 中小企業診断士 2次試験 事例Ⅰ~Ⅲでは解答する上で 与件文の情報をもとに組み立てる 設問で指定された条件に従う 1次試験の知識を生かす これらが鉄則です。反対に与件文には無... -
中小企業診断士とビジネスコーチング③ 質問とフィードバック
※本ページにはアフィリエイト広告が含まれています。 こんにちは、柴山です。 今回はコーチングについての続き、質問とフィードバックです。前回記事で、クライアントの話に対して安易な決めつけをせず、慎重に聴くことの大切さについて書きました。 とは... -
中小企業診断士とビジネスコーチング② 基本スキル:傾聴
※本ページにはアフィリエイト広告が含まれています。 こんにちは、柴山です。今回はタイトルの通り、コーチングの中で最も基本となるスキル「傾聴」についてです。なお、そもそもコーチングとはなんぞや?という方は過去記事を参照してください。 まずはと... -
【さちのひも…が通用しない?】2次事例Ⅰ いきなり心を折りにくる「第1問」
※本ページにはアフィリエイト広告が含まれています。 こんにちは、柴山です。 中小企業診断士診断士の2次試験において、最初に目にすることになるのが、事例Ⅰの第1問です。事例企業の強み・弱みを問うてくる「普通の分析問題」もある一方で、中にはいきな... -
中小企業診断士とビジネスコーチング① そもそもコーチングとは?
※本ページにはアフィリエイト広告が含まれています。 こんにちは、柴山です。 早速ですが、中小企業診断士でコーチングを学んでいる方はかなり多いのでしょうか?今回は診断士に限らず、最近、自分の周囲でもチラホラ聞くけど、コーチングってどうなの?み... -
WordPressで不本意ながら『振出しに戻る』をやってみた
※本ページにはアフィリエイト広告が含まれています。 こんにちは、柴山です。 この本サイトの作成にはWordPress(ワードプレス)を使用しています。10月某日、WordPressのダッシュボード(管理画面)を見ると、画面内に「!」のアイコンがいくつか立ってま... -
WordPressでのサイト制作が捗らないのは設定の「被り」が原因?
※本ページにはアフィリエイト広告が含まれています。 こんにちは、柴山です。 今回はWordPress(ワードプレス)との話です。唐突ですが、皆さんは次のような悪魔のささやきを聞いたことがありますか?いわく、WordPressを使えば、誰にでも! 簡単に!!ホ... -
【2次試験 事例Ⅲ 製造業がピンとこない方向け】困った奴らを『全体最適化』する話
※本ページにはアフィリエイト広告が含まれています。 こんにちは、柴山です。 今回は中小企業診断士の2次試験、事例Ⅲ(生産・技術)についてです。事例Ⅲの典型的な出題は、◇第1問:分析問題(○○について分析せよ) ⇒事例企業C社の強みの分析など◇第2~4... -
【2次試験 事例Ⅰ】 組織人事を勇者パーティの冒険に例えてみた
※本ページにはアフィリエイト広告が含まれています。 こんにちは、柴山です。 今回は中小企業診断士 2次試験の事例Ⅰ(組織・人事)についてです。当初は普通に助言問題について解説しようかと思いましたが、思い付きによりこのようなスタイルになりました... -
【2次 事例Ⅱ】 「だなどこ」本当に使えていますか?
※本ページにはアフィリエイト広告が含まれています。 こんにちは、柴山です。 今回は中小企業診断士 2次試験の事例Ⅱ(マーケティング・流通)助言問題についてです。事例Ⅱの定番フレームワークといえば「だなどこ」ですが、「だなどこ」は知ってはいるけ...
1