2025年4月– date –
-
【お客様は神様ではない?】感情労働とインターナルマーケティング
※本ページにはアフィリエイト広告が含まれています。 こんにちは、柴山です。 日本にはお客様は神様ですという超有名な言葉あります。 この考えに沿って、我が社はクレームの際にはお客様の言い分を全部受け入れます!という前提であれば良いのですが、新... -
【自己肯定感の罠】部下を成長させたくない上司の心理とは?
※本ページにはアフィリエイト広告が含まれています。 こんにちは、柴山です。もしも、資格取得を目指している人が、職場で上司に言われがちなセリフ あるあるランキングが発表されたら、間違いなく上位に食い込んでくるのが そんな資格とっても意味ないだ... -
【老害発言と一般化バイアス】なんでも決めつけてしまう心理とは?
※本ページにはアフィリエイト広告が含まれています。 こんにちは、柴山です。新聞の社説、その他コラム記事などで、次のような論旨を読んだことのある方は多いのではないでしょうか? 筆者が外国旅行中にトラブルに遭い、親切な現地の人に助けられた。次に... -
【認知的不協和】頭が良い人が「儲け話」に騙される心理とは?
※本ページにはアフィリエイト広告が含まれています。 こんにちは、柴山です。ブランド品や自動車など、高額なものを買うときに以下のようなことはないでしょうか? 購入前に商品ホームページ、カタログ、レビューサイト、SNSを入念にチェック ⇩だいたいの... -
集団無責任|みんなでチェックしたからヨシ!の心理
※本ページにはアフィリエイト広告が含まれています。 こんにちは、柴山です。以前にいた職場で、社内稟議の承認者を増やしたところ、誰も本気でチェックしてなかった、ということがありました。 建築現場の作業確認などでも、似たような事態があることはネ... -
【認知バイアス】不安を煽る「2025年の予言」が気になる心理とは
※本ページにはアフィリエイト広告が含まれています。 こんにちは、柴山です。最近のネット記事、SNSなどで2025年に大災害が起こる!…みたいな『煽り』がチラホラ目につきます。 今回の記事では、こうした「予言と不安」、「予言を信じてしまう心理」につい... -
「両面提示の法則」の心理学|『忖度なし』で信頼と説得力をUP!
※本ページにはアフィリエイト広告が含まれています。 こんにちは、柴山です。唐突ですが、私は釣りが趣味です。(最近は全然行けていませんが) だいぶ前に福井県沖で釣った真鯛です。 手が空いた時に気になる釣具について検索してみると、たくさんのブロ... -
【人間関係と心理学】時間がないのは言い訳にならん!…のか?
※本ページにはアフィリエイト広告が含まれています。 こんにちは、柴山です。私の知っている人に、部下の仕事が未達だと時間がないのは言い訳にならん!!と、怒鳴るのに自分の仕事が未達の際はオマエらと違って俺は忙しいんだ!と、怒鳴る人がいました。 ...
1