ブログ– category –
-
【WordPressのOGP】VS 【Facebookのfb:app_id】という世界有数の不毛な戦い②
こんにちは、柴山です。以前にFacebookのOGP設定について記事を書きました。 この記事の中では設定の途中までできたということ書きましたが、完了はしていませんでした。設定できているはずなのにFacebookで投稿してみると、以下のように真っ白になってし... -
経験ゼロでもOK!中小企業のための広告担当スタートアップガイド
こんにちは、柴山です。今回の記事は大企業勤務の方にはほとんど(というか全く)関係無い話です。私が見てきた範囲では、中小企業では専任の広告担当者がいないことが多く、従業員50名以上、場合によっては100名以上の企業でも営業や事務の担当者が「つい... -
【SEO】ネットにあふれる『体験なきランキング記事』との付き合い方
こんにちは、柴山です。たとえば、あなたがひどい花粉症に悩まされているとします。何か良い薬はないかな… と、ネットで「花粉症 効く 薬」を検索したところ「オススメの市販薬10選」「2025年版 花粉症薬ランキング」といった見出しが見つかりました。さ... -
「おにぎりせんべい」の何がすごい?|マーケティングと差別化の成功事例
こんにちは、柴山です。私(50代)が子どもの頃から売っているお菓子で「おにぎりせんべい」(製造元:株式会社マスヤ)というのがあります。 おにぎりせんべい「おにぎりせんべい」にも商品ラインナップがいろいろあるようですが、ここでは一番昔からある... -
WEBサイト制作実績/株式会社北斗 解体事業部様
株式会社北斗様の解体事業「一宮解体センター」のWEBサイトを制作いたしました。 空き家等の解体にとどまらず、土地売却、資産活用、リフォームなど様々なニーズに対応されています。相続や生前整理などのご相談も対応されていますので、愛知県一宮市をは... -
【残念】あなたの会社で社内行事の意味がない理由とは?
こんにちは、柴山です。・忘年会・新年会・BBQ大会・ボーリング大会その他、社内行事として行われるイベントは多々あります。不幸にも段取りを命じられた方は大変である一方で、めでたく「社内の親睦が深まった」という結果にはなかなか至らないのはなぜな... -
無駄な会議の元凶!?「ネガティブ発言」の正体と改善策
こんにちは、柴山です。唐突ですが、社会人が仕事中に思ったことがあるワードの第1位はこの会議、無駄じゃね…ではないでしょうか?(憶測です)そして、無駄な会議を発生させる最大の要因は「ネガティブ発言」ではないかと、私は日頃から疑っています。今... -
【マネジメント】なぜ上司は「察して欲しかった」と言ってはいけないのか?
こんにちは、柴山です。中小企業診断士 1次試験「企業経営理論」にはマネジメント論・リーダーシップ論が含まれています。今回はそれらの論点で受験に役立つ情報を……と、いうよりも私の実体験を元に考えた、実務寄りの記事を書きました。なぜ世の中には、... -
【中小企業診断士 2次試験 事例Ⅰ~Ⅲ】解答プロセスと試験時間の使い方
こんにちは、柴山です。これまで中小企業診断士の各科目(2次試験では「事例」)について、自分なりに攻略のヒントになるような記事を書いてきました。が、改めて考えてみると2次試験についてはもっと最初の入口にあたる内容が必要かと思い、今回記事にし... -
混ぜるな危険!コアコンピタンス & ケイパビリティ(「企業経営理論」過去問解説付き)
こんにちは、柴山です。私が中小企業診断士1次試験「企業経営理論」の勉強を始めた頃、よく混乱していたのが「コアコンピタンス」( Core competenc)と「 ケイパビリティ」(capability)です。 試験本番のプレッシャー下では落ち着いて考えるのが難しい...