マネジメント– category –
-
【察してちゃん上司】なぜ上司は「察して欲しかった」と言ってはいけないのか?
※本ページにはアフィリエイト広告が含まれています。 こんにちは、柴山です。 「言わなくても分かるでしょ」「普通そのくらい察してよ」そんな上司の態度に、『何が正解なのか分からない』と感じて戸惑ったことはありませんか? 最近知ったのですが、「自... -
【組織と権限のマネジメント】 「話せばわかる」は本当か?
※本ページにはアフィリエイト広告が含まれています。 こんにちは、柴山です。 中小企業診断士試験の勉強をしていると、1次試験「企業経営理論」の中で職務上の権限の話があれこれ出てきます。また2次試験の解答でも、業務改善のために権限について言及する... -
【グレシャムの法則】ビジネスにおける意思決定と身近な例
※本ページにはアフィリエイト広告が含まれています。 こんにちは。柴山です。今回は「グレシャムの法則」(Gresham's Law)です。これは元々は経済学の用語で、悪貨は良貨を駆逐するという格言の根拠となった考え方です。例えば金の含有量が低い金貨(悪貨... -
【まずは自分から】「シャンパンタワーの法則」で学ぶ、心の順序
※本ページにはアフィリエイト広告が含まれています。 こんにちは。柴山です。 職場や家庭で、いつも自分のことよりも他人から頼まれたことを優先しているその割にあんまり感謝もされてなさそう…そんな風に感じることがないでしょうか?SNSなどでたびたび話...
12